苦手な種蒔き
2017-05-31
種蒔きが苦手。
水をやり過ぎたり、忘れてカラカラにしたり、
蒔いた種が何処かへ飛んだり、深く埋め過ぎたり、、
苦手だな。
種蒔きは苦手だが、
昨年採取した種から芽が出たユウガオ(よるがお)
昨年も種を蒔いたけど、芽がでなかったなぁ~

嬉しい。 苗は1ポット100円もします。
十数年育てたトックリランが、この冬、水管理を間違えたため枯れた。(泣けました。)

もしかしたら、まだ生きているかもしれないと様子を見ている。(諦められない。)
ネットで種を取り寄せて、蒔いてみた。
発芽に1か月位かかるようだが、どうだかな?
早く芽よ出ろ!と叱咤激励している。

種5粒で1000円、なかなかお高い種でした。
会社の畑にズッキーニの種を2袋(14粒)蒔いたが、
4つしか芽がでない。(なんで?なんでだ?!)
袋の裏に発芽率85%って書いてあるけど、
今年の発芽率7%・・・ 昨年は85%発芽したのに・・・
頭にきたので、もう1袋買って来て、蒔いた。 (怒・・・)
芽がでたら写真にアップする予定。
種蒔きって、やはり、苦手だな。
ランキングに参加しています。
時々摩訶不思議

にほんブログ村
我慢しない暮らし

にほんブログ村
水をやり過ぎたり、忘れてカラカラにしたり、
蒔いた種が何処かへ飛んだり、深く埋め過ぎたり、、
苦手だな。
種蒔きは苦手だが、
昨年採取した種から芽が出たユウガオ(よるがお)
昨年も種を蒔いたけど、芽がでなかったなぁ~

嬉しい。 苗は1ポット100円もします。
十数年育てたトックリランが、この冬、水管理を間違えたため枯れた。(泣けました。)

もしかしたら、まだ生きているかもしれないと様子を見ている。(諦められない。)
ネットで種を取り寄せて、蒔いてみた。
発芽に1か月位かかるようだが、どうだかな?
早く芽よ出ろ!と叱咤激励している。

種5粒で1000円、なかなかお高い種でした。
会社の畑にズッキーニの種を2袋(14粒)蒔いたが、
4つしか芽がでない。(なんで?なんでだ?!)
袋の裏に発芽率85%って書いてあるけど、
今年の発芽率7%・・・ 昨年は85%発芽したのに・・・
頭にきたので、もう1袋買って来て、蒔いた。 (怒・・・)
芽がでたら写真にアップする予定。
種蒔きって、やはり、苦手だな。
ランキングに参加しています。
時々摩訶不思議

にほんブログ村
我慢しない暮らし

にほんブログ村
スポンサーサイト
猿の楽園 トホホ
2017-05-29
先週の土曜日、朝の10時頃から、庭に3匹の猿が遊びに来ていた。
人間でいえば、中高校生くらいだろうか、成猿にくらべ1~2回り小柄の猿だった。
庭の桑の実の熟し具合いを見にきたのだろうと思ったが、(例年1団体で食べに来る。)
まだ甘くない桑の実を食べ、やっと大きくなった紅葉に乗りブランコのように揺する。
鬼ごっこでもしているように庭の木から木へと移動しては、ユサユサ。
家の屋根やベランダを我が家のように自由に往来。
庭のノビルを食べ、2本だけ植えたヤマユリを引き抜いて球根を食べる。
やりたい放題・・
はたまた、屋根の上で、のんびりと毛繕いをはじめる。
いつもなら、山桑の実の熟し具合いを見て帰るのに、
いったい何時になったら帰るのか?と思いながら、人間は昼ご飯を食べたが、
まだ、居座っている。
帰る様子が全くない。
子猿に付き合っている暇はない。草取りしねばと、
庭で草取りしいた。
15時頃、夢中で草取りしているワタシの10m位脇を、
大きな動物が通っていった。(何???)
大きなオス猿・・・ボス猿か・・・ (もの凄い至近距離!!ワタシのことは完全無視でしたけど。)
大きなオス猿が現れて間も無く、子猿3匹がいなくなっていた。
遊んでいて帰ってこない子猿を迎えに来たようだ。
ワタシの雑草がメインの庭は、
食い散らかしたノビルが散乱し、ヤマユリは投げ捨ててあった。
紅葉の枝が折れ、山桑の木が斜めに傾き、草花が倒れ、
惨憺たる状況。 トホホ・・・
草取り止めて、庭の後片付けしました。 ちゃんと掃除して帰って欲しかった。
いや~ 山の中の暮らしってこういうことなんだwww トホホ・・・
ランキングに参加しています。
時々摩訶不思議

にほんブログ村
我慢しない暮らし

にほんブログ村
人間でいえば、中高校生くらいだろうか、成猿にくらべ1~2回り小柄の猿だった。
庭の桑の実の熟し具合いを見にきたのだろうと思ったが、(例年1団体で食べに来る。)
まだ甘くない桑の実を食べ、やっと大きくなった紅葉に乗りブランコのように揺する。
鬼ごっこでもしているように庭の木から木へと移動しては、ユサユサ。
家の屋根やベランダを我が家のように自由に往来。
庭のノビルを食べ、2本だけ植えたヤマユリを引き抜いて球根を食べる。
やりたい放題・・
はたまた、屋根の上で、のんびりと毛繕いをはじめる。
いつもなら、山桑の実の熟し具合いを見て帰るのに、
いったい何時になったら帰るのか?と思いながら、人間は昼ご飯を食べたが、
まだ、居座っている。
帰る様子が全くない。
子猿に付き合っている暇はない。草取りしねばと、
庭で草取りしいた。
15時頃、夢中で草取りしているワタシの10m位脇を、
大きな動物が通っていった。(何???)
大きなオス猿・・・ボス猿か・・・ (もの凄い至近距離!!ワタシのことは完全無視でしたけど。)
大きなオス猿が現れて間も無く、子猿3匹がいなくなっていた。
遊んでいて帰ってこない子猿を迎えに来たようだ。
ワタシの雑草がメインの庭は、
食い散らかしたノビルが散乱し、ヤマユリは投げ捨ててあった。
紅葉の枝が折れ、山桑の木が斜めに傾き、草花が倒れ、
惨憺たる状況。 トホホ・・・
草取り止めて、庭の後片付けしました。 ちゃんと掃除して帰って欲しかった。
いや~ 山の中の暮らしってこういうことなんだwww トホホ・・・
ランキングに参加しています。
時々摩訶不思議

にほんブログ村
我慢しない暮らし

にほんブログ村
右腕が動かない。
2017-05-28
コメントの返事が遅くなり、申し訳ありません。
右腕が動かないもので、、、
4月からず~っと草取りしてましたが、
たった1日半の雨で、全てが元に戻りまして、、
泣きたいところをじっと耐え、負けないぞ!と頑張り過ぎました。。。
指はつるw 足はつるw いてぇぇぇ
草取りを頑張り過ぎたというよりも、
15時から3時間、笹の根の除去をしたのが、悪かったようで、(つい、夢中になってしまった。)
全身泥だらけ、スコップと草刈り鎌を振り回して、笹の根を両手で引き抜く!
全身筋肉痛、腰が痛い、特に、右腕が上がりませんw
指もつって、痛くて泣きそう・・・
数年前に亡くなったけど、すばらしい庭をたった一人でつくったターシャは、
毎日、山のように草を刈っていたそうな・・・
う~ん、納得。(雑草との戦いなのだ!)
毎日山のように草を刈らないと、あんな素敵な庭はできない。
きっと、筋肉痛になったり、指がつっていたんだろうね。
草刈り鎌の先がねじまがったので、新しい草刈り鎌に交換しなきゃならん。
もう、ダメだ。 寝るべ・・・
ランキングに参加しています。
時々摩訶不思議

にほんブログ村
我慢しない暮らし

にほんブログ村
右腕が動かないもので、、、
4月からず~っと草取りしてましたが、
たった1日半の雨で、全てが元に戻りまして、、
泣きたいところをじっと耐え、負けないぞ!と頑張り過ぎました。。。
指はつるw 足はつるw いてぇぇぇ
草取りを頑張り過ぎたというよりも、
15時から3時間、笹の根の除去をしたのが、悪かったようで、(つい、夢中になってしまった。)
全身泥だらけ、スコップと草刈り鎌を振り回して、笹の根を両手で引き抜く!
全身筋肉痛、腰が痛い、特に、右腕が上がりませんw
指もつって、痛くて泣きそう・・・
数年前に亡くなったけど、すばらしい庭をたった一人でつくったターシャは、
毎日、山のように草を刈っていたそうな・・・
う~ん、納得。(雑草との戦いなのだ!)
毎日山のように草を刈らないと、あんな素敵な庭はできない。
きっと、筋肉痛になったり、指がつっていたんだろうね。
草刈り鎌の先がねじまがったので、新しい草刈り鎌に交換しなきゃならん。
もう、ダメだ。 寝るべ・・・
ランキングに参加しています。
時々摩訶不思議

にほんブログ村
我慢しない暮らし

にほんブログ村
ダメな一日
2017-05-24
長~く生きていると、どうもダメな日がある。
今日はダメな日だった。
今朝起きてすぐ、段ボールをゴミ置き場へ車で運んだ。
ワタシの所はゴミの収集時間が早いから、
会社への出勤途中では間に合わない。月1回の収集です。
段ボールを運んでから、数年前に植えたアガパンサスの移植をした。
あの時は、ここがいいと思ったが、
今は、他の植物が大きくなり、日が当たらなくなった。
う~ん、別の場所に移した方がいい。
真夏では移植できないから、今だね。
会社へ行く時間になり、
さて、会社の畑で使うプタンターとバケツを車の中にいれようと思ったら、
車のカギがない。
あれれ???
家中を探すがカギがない。。。
カギを探すこと30分・・・
遅刻だぁ~
見つからない。
しょうがない。スペアをつかおうと、カギを諦め、
農作業着から仕事着に着変えた。
農作業着のズボンのポケットからカギがでてきた。
あ・・・ 車で段ボールを運んだんだっけ・・・
夕方、帰宅すると、先日ネット注文したギボウシが届いていた。
1株800円を2株注文したつもりだったが、
4株注文したみたい・・・ (今更返品できず・・・)
どこでどう間違ったのか???
2回発注したようだが、何度思い返しても2回発注した覚えがない。
朝、車で運んだ段ボールは、
収集日が昨日だったようで、(日を間違えた。)
収集されず、持ち帰れのシールが貼られ、ゴミ箱にそのまま残っていた。
帰宅途中にあるごみ箱にポツンと残っている段ボールが見えてしまった・・・
取りにいってきました。
こんな日は、早く寝るのがいい。
ギボウシってとても種類がたくさんあるので、名前が全く覚えられない。

ランキングに参加しています。
時々摩訶不思議

にほんブログ村
我慢しない暮らし

にほんブログ村
今日はダメな日だった。
今朝起きてすぐ、段ボールをゴミ置き場へ車で運んだ。
ワタシの所はゴミの収集時間が早いから、
会社への出勤途中では間に合わない。月1回の収集です。
段ボールを運んでから、数年前に植えたアガパンサスの移植をした。
あの時は、ここがいいと思ったが、
今は、他の植物が大きくなり、日が当たらなくなった。
う~ん、別の場所に移した方がいい。
真夏では移植できないから、今だね。
会社へ行く時間になり、
さて、会社の畑で使うプタンターとバケツを車の中にいれようと思ったら、
車のカギがない。
あれれ???
家中を探すがカギがない。。。
カギを探すこと30分・・・
遅刻だぁ~
見つからない。
しょうがない。スペアをつかおうと、カギを諦め、
農作業着から仕事着に着変えた。
農作業着のズボンのポケットからカギがでてきた。
あ・・・ 車で段ボールを運んだんだっけ・・・
夕方、帰宅すると、先日ネット注文したギボウシが届いていた。
1株800円を2株注文したつもりだったが、
4株注文したみたい・・・ (今更返品できず・・・)
どこでどう間違ったのか???
2回発注したようだが、何度思い返しても2回発注した覚えがない。
朝、車で運んだ段ボールは、
収集日が昨日だったようで、(日を間違えた。)
収集されず、持ち帰れのシールが貼られ、ゴミ箱にそのまま残っていた。
帰宅途中にあるごみ箱にポツンと残っている段ボールが見えてしまった・・・
取りにいってきました。
こんな日は、早く寝るのがいい。
ギボウシってとても種類がたくさんあるので、名前が全く覚えられない。

ランキングに参加しています。
時々摩訶不思議

にほんブログ村
我慢しない暮らし

にほんブログ村
休日の夕飯、野菜はお山から調達する。
2017-05-21
日中の最高気温27℃
暖かい~ いや、暑い~
5時に起床したつもりが、1時間間違っていた。6時だった。
休日くらいは、時間に追われずゆる~とボンヤリしていいね。
またまたコーヒー片手にボ~~~としていた。
家の中に居る分にはそよそよと風が吹いて爽やかであるが、
庭で草取りしてると、背中をお日様にじりじりと炙られて、汗がでてくる。
アチ~けど、心頭滅却すれば熱くはない・・・ 草取りに夢中でした。
休日の貧乏夕飯
おぼろ豆腐 自家製行者ニンニク醤油かけ お山の行者ニンニクを使用。
ノビルの酢味噌和え お山に生えてるノビルを使用。
蕗炒め お山の蕗は細くて下処理に手間がかかるけど、(手間がかかるので休日しかできない。)
雑草の中の蕗は柔らかくて美味しい。(面倒だなといいながら皮をむく。)
自然の豊かさに感謝しつつ、一人夕飯をいただいた。
野菜、買わないぞぉぉぉぉぉ
ランキングに参加しています。
時々摩訶不思議

にほんブログ村
我慢しない暮らし

にほんブログ村
暖かい~ いや、暑い~
5時に起床したつもりが、1時間間違っていた。6時だった。
休日くらいは、時間に追われずゆる~とボンヤリしていいね。
またまたコーヒー片手にボ~~~としていた。
家の中に居る分にはそよそよと風が吹いて爽やかであるが、
庭で草取りしてると、背中をお日様にじりじりと炙られて、汗がでてくる。
アチ~けど、心頭滅却すれば熱くはない・・・ 草取りに夢中でした。
休日の貧乏夕飯
おぼろ豆腐 自家製行者ニンニク醤油かけ お山の行者ニンニクを使用。
ノビルの酢味噌和え お山に生えてるノビルを使用。
蕗炒め お山の蕗は細くて下処理に手間がかかるけど、(手間がかかるので休日しかできない。)
雑草の中の蕗は柔らかくて美味しい。(面倒だなといいながら皮をむく。)
自然の豊かさに感謝しつつ、一人夕飯をいただいた。
野菜、買わないぞぉぉぉぉぉ
ランキングに参加しています。
時々摩訶不思議

にほんブログ村
我慢しない暮らし

にほんブログ村
畑
2017-05-20
ワタシが会社の土地でやっている畑
畑の名前は、「クィーンズガーデン」女王の庭

好きなように使っていいよと社長に言われ、
他に畑をやる人がいないので、
ワタシが好き勝手にやっている。
何かを畑に植える時は、ワタシの許可が必要。
今年は、ミニトマト、ズッキーニ(種を蒔く)、オクラ(種を蒔く)をメインに、
小玉スイカとナス、ピーマン、キュウリを、1苗ずつ、
パセリと青シソは自然発芽したもので、
秋に蒔いたハーブであるフェンネルが発芽したので、
畑に埋めた。
ミニトマトは、木村さん流寝せ植え 一晩でしっかり首を起こしていた。

ひたすらコスト重視の畑である。(貧乏人の畑ですから。)
仕事の片手間でする畑だから、そんなに手をかけられない。(いい加減な畑ですw)
デブ、メタボな野菜は作りたくない。(本当に身体にいい野菜って何?)
畑には、美学がある。(こう言うと、いつも、鼻で笑われるけどさぁ・・・)
他の部署の人が、祝詞さん、これ植えていいですか?って、
ナスとピーマンとミニトマトを持参してきたので、埋めた。。。
畑の真ん中に、車椅子が入れるようにしましょう。と上司に言われ、
会社(福祉関係の会社)の土地ですから、断れない。
畑の真ん中に道を作っている。

畑の隣の土地は、ひまわり畑にするため、貰ったひまわりの種をたくさん蒔いた。
畑してると仕事をするのを忘れるんですw (ワタシは何しに会社へ行くか? )
ランキングに参加しています。
時々摩訶不思議

にほんブログ村
我慢しない暮らし

にほんブログ村
畑の名前は、「クィーンズガーデン」女王の庭

好きなように使っていいよと社長に言われ、
他に畑をやる人がいないので、
ワタシが好き勝手にやっている。
何かを畑に植える時は、ワタシの許可が必要。
今年は、ミニトマト、ズッキーニ(種を蒔く)、オクラ(種を蒔く)をメインに、
小玉スイカとナス、ピーマン、キュウリを、1苗ずつ、
パセリと青シソは自然発芽したもので、
秋に蒔いたハーブであるフェンネルが発芽したので、
畑に埋めた。
ミニトマトは、木村さん流寝せ植え 一晩でしっかり首を起こしていた。

ひたすらコスト重視の畑である。(貧乏人の畑ですから。)
仕事の片手間でする畑だから、そんなに手をかけられない。(いい加減な畑ですw)
デブ、メタボな野菜は作りたくない。(本当に身体にいい野菜って何?)
畑には、美学がある。(こう言うと、いつも、鼻で笑われるけどさぁ・・・)
他の部署の人が、祝詞さん、これ植えていいですか?って、
ナスとピーマンとミニトマトを持参してきたので、埋めた。。。
畑の真ん中に、車椅子が入れるようにしましょう。と上司に言われ、
会社(福祉関係の会社)の土地ですから、断れない。
畑の真ん中に道を作っている。

畑の隣の土地は、ひまわり畑にするため、貰ったひまわりの種をたくさん蒔いた。
畑してると仕事をするのを忘れるんですw (ワタシは何しに会社へ行くか? )
ランキングに参加しています。
時々摩訶不思議

にほんブログ村
我慢しない暮らし

にほんブログ村
猫が帰ってくる呪文 検証
2017-05-18
数年前、我が家の猫のおはぎさんが1週間いなくなった時に、
たまたま手にいれた「猫が帰ってくる呪文」
この呪文が、ホントに効くのか?検証している。
ワタシは、バリバリの唯物論者である。
昨年の12月頃、飼い猫さんがいなくなり探しているというポスターを見たので、
早速、呪文を唱えてもらいました。
いなくなって1か月は経っていました。とても猫さんのことを心配されていました。
残念ですが、帰って来ませんでした。
おそらく、何かの事故にあいすでに亡くなっていたように思います。(合掌)
今年の1月、全く見知らぬ方から、保護した猫さんが1週間経っても帰って来ない。
呪文をおしえて欲しいとのメールがあり、呪文をおしえました。
この猫さん、何回かいなくなったがたいてい3日で帰って来ていた。
1週間も帰って来ないのははじめてのことで大変心配しているといった状況でした。
う~ん、猫さんに帰ろうという意志がないと呪文が効かないから、
このケースは難しいかなって思ったけど、
呪文を唱えて3週間目に無事に帰ってきました。
出て行った時と違う首輪をつけて帰ってきたということなので、
何処かで保護されていたようです。帰りたくても帰れなかったのかも。
よかったね~
この2つケースの方たち、いずれもこの呪文を知っており、
呪文を唱えたり、呪文を書いた紙を壁に貼られていましたが、
う~ん・・・ これでは、呪文が効かない。
ある道具を使って、(ロウソクでも塩でも水晶でもありません。)
呪文を唱えて、、(間違えるとアウトだよ。)
ある動作をしないと、、、(踊らなくてもいい。)
呪文は効かない・・・
摩訶不思議
我が家の「おはぎさん」と「さくらさん」元気に庭を駆け回り、
家と外を行ったり来たり、元気です。
「モモタン」は相変わらず自由猫で、今夕方麓の集落へ下りるのを見たし、
「菜々次郎」は、今日も朝・夕猫缶(140g×2個)を完食している。
財布が悲鳴をあげているが、食欲があるのは元気な証拠として、
人間は、1缶88円のサバ缶を2日で食べて、耐えている。
シアワセだぁぁぁぁぁぁぁ
何ともバカバカしい記事でした。。。
ランキングに参加しています。
時々摩訶不思議

にほんブログ村
我慢しない暮らし

にほんブログ村
たまたま手にいれた「猫が帰ってくる呪文」
この呪文が、ホントに効くのか?検証している。
ワタシは、バリバリの唯物論者である。
昨年の12月頃、飼い猫さんがいなくなり探しているというポスターを見たので、
早速、呪文を唱えてもらいました。
いなくなって1か月は経っていました。とても猫さんのことを心配されていました。
残念ですが、帰って来ませんでした。
おそらく、何かの事故にあいすでに亡くなっていたように思います。(合掌)
今年の1月、全く見知らぬ方から、保護した猫さんが1週間経っても帰って来ない。
呪文をおしえて欲しいとのメールがあり、呪文をおしえました。
この猫さん、何回かいなくなったがたいてい3日で帰って来ていた。
1週間も帰って来ないのははじめてのことで大変心配しているといった状況でした。
う~ん、猫さんに帰ろうという意志がないと呪文が効かないから、
このケースは難しいかなって思ったけど、
呪文を唱えて3週間目に無事に帰ってきました。
出て行った時と違う首輪をつけて帰ってきたということなので、
何処かで保護されていたようです。帰りたくても帰れなかったのかも。
よかったね~
この2つケースの方たち、いずれもこの呪文を知っており、
呪文を唱えたり、呪文を書いた紙を壁に貼られていましたが、
う~ん・・・ これでは、呪文が効かない。
ある道具を使って、(ロウソクでも塩でも水晶でもありません。)
呪文を唱えて、、(間違えるとアウトだよ。)
ある動作をしないと、、、(踊らなくてもいい。)
呪文は効かない・・・
摩訶不思議
我が家の「おはぎさん」と「さくらさん」元気に庭を駆け回り、
家と外を行ったり来たり、元気です。
「モモタン」は相変わらず自由猫で、今夕方麓の集落へ下りるのを見たし、
「菜々次郎」は、今日も朝・夕猫缶(140g×2個)を完食している。
財布が悲鳴をあげているが、食欲があるのは元気な証拠として、
人間は、1缶88円のサバ缶を2日で食べて、耐えている。
シアワセだぁぁぁぁぁぁぁ
何ともバカバカしい記事でした。。。
ランキングに参加しています。
時々摩訶不思議

にほんブログ村
我慢しない暮らし

にほんブログ村
物々交換
2017-05-16
花より団子
2017-05-14
今が一番楽しい。
2017-05-11
雨がシトシト降る夜は、、寝たい。
2017-05-10
ゴールデンウィークが終わって、
今週はもう3日も働いたよ・・・
朝早く起きるものだから、夜は起きてられない。(早寝早起き、老人の生活ですw)
特に雨のシトシト降る夜は、何となく落ち着いた気分になるため、
眠い。寝たい。。。が、寝れない。
母からの電話があり、
これがいつもめっぽう長い・・・
ワタシは弱ったと言いながら、1時間は機関銃のようにしゃべっている。
今日の電話の内容は、
布団を乾かそうと弟に布団乾燥機を貸して欲しいと言ったら、
弟が嫁さんのオーケーを聞かないと貸せないと言った。
何故に嫁さんの許可がいるのか。 (ここで母は激怒した模様・・・)
布団乾燥機はそんなに値段の高い商品じゃないから自分で買う。
と母が言ったら、弟が、年に数回しか使わないモノだから、買う必要はないと言った。
この言葉に頭にきた母は、
声も高らかに、家族ってなんだ! 同居ってどういうことなの?
なんでいちいち嫁さんに聞かなきゃいけない!
老人は汚いから、貸したくないんだろう! (被害妄想だよ・・・)
ということで、延々と1時間しゃべり続けた。。。。
はいはい、うんうん、と相槌を入れ、
一つ屋根の下で暮らすって、我慢、忍耐、笑顔だよ~と締めくくったが、
同居って大変だね。
他人事だけど、メッさ疲れたwww 寝るべ・・・
ランキングに参加しています。
時々摩訶不思議

にほんブログ村
我慢しない暮らし

にほんブログ村
今週はもう3日も働いたよ・・・
朝早く起きるものだから、夜は起きてられない。(早寝早起き、老人の生活ですw)
特に雨のシトシト降る夜は、何となく落ち着いた気分になるため、
眠い。寝たい。。。が、寝れない。
母からの電話があり、
これがいつもめっぽう長い・・・
ワタシは弱ったと言いながら、1時間は機関銃のようにしゃべっている。
今日の電話の内容は、
布団を乾かそうと弟に布団乾燥機を貸して欲しいと言ったら、
弟が嫁さんのオーケーを聞かないと貸せないと言った。
何故に嫁さんの許可がいるのか。 (ここで母は激怒した模様・・・)
布団乾燥機はそんなに値段の高い商品じゃないから自分で買う。
と母が言ったら、弟が、年に数回しか使わないモノだから、買う必要はないと言った。
この言葉に頭にきた母は、
声も高らかに、家族ってなんだ! 同居ってどういうことなの?
なんでいちいち嫁さんに聞かなきゃいけない!
老人は汚いから、貸したくないんだろう! (被害妄想だよ・・・)
ということで、延々と1時間しゃべり続けた。。。。
はいはい、うんうん、と相槌を入れ、
一つ屋根の下で暮らすって、我慢、忍耐、笑顔だよ~と締めくくったが、
同居って大変だね。
他人事だけど、メッさ疲れたwww 寝るべ・・・
ランキングに参加しています。
時々摩訶不思議

にほんブログ村
我慢しない暮らし

にほんブログ村
これ以上ゴールデンウィークが続くと右腕が壊れる。
2017-05-07
今日でゴールデンウィークが終わり。
今日も一日庭の草取りしてました。(どんだけ好きなんだぁ・・・)
草取りって瞑想に似ている。気持ちがいい。
昨日一日雨降りで右腕の休養をしたんだけど、
やっぱり右腕がヘろへろで、明らかに、ペースダウンしている。
やる気はあるんだけどね・・・右腕がついていってない。
これ以上ゴールデンウィークが続くと、
完全に右腕が壊れる。。。
いや~ 仕事がはじまってよかったよ~
仕事と草取りで、一日のバランスがとれるのかもしれない。
梅雨に入るまでが、勝負だ! 今年は負けない・・・
若い頃は、草取りなんて大嫌いだったはず。
何故にこんなに変わってしまったのか?
人間は、逝くまでわからないモノなんだね。
右腕に湿布貼って、寝るか・・・
ランキングに参加しています。
時々摩訶不思議

にほんブログ村
我慢しない暮らし

にほんブログ村
今日も一日庭の草取りしてました。(どんだけ好きなんだぁ・・・)
草取りって瞑想に似ている。気持ちがいい。
昨日一日雨降りで右腕の休養をしたんだけど、
やっぱり右腕がヘろへろで、明らかに、ペースダウンしている。
やる気はあるんだけどね・・・右腕がついていってない。
これ以上ゴールデンウィークが続くと、
完全に右腕が壊れる。。。
いや~ 仕事がはじまってよかったよ~
仕事と草取りで、一日のバランスがとれるのかもしれない。
梅雨に入るまでが、勝負だ! 今年は負けない・・・
若い頃は、草取りなんて大嫌いだったはず。
何故にこんなに変わってしまったのか?
人間は、逝くまでわからないモノなんだね。
右腕に湿布貼って、寝るか・・・
ランキングに参加しています。
時々摩訶不思議

にほんブログ村
我慢しない暮らし

にほんブログ村
晴耕雨楽
2017-05-06
日本タンポポが咲く。
2017-05-05
6次元での隣に棲んでいるらしい人の
昨年買った土地に、今では珍しい日本タンポポが咲いていたというブログが
気になって、
ワタシの所は、日本タンポポか?西洋タンポポか?
タンポポが咲くのを今かと待っていた。
隣人が丁寧に見分け方をおしえてくれていました。
町は、全て西洋たんぽぽでした。
草取りをしていて、タンポポは残している。
全部取らないで、ちゃんと雑草を識別して取ってるから、(効率がもの凄く悪い。)
草取りにメッさ時間がかかるけど、
こうして希少なモノが残ると思うと、今の草取りのやり方を変えられない。
日本タンポポでした。

ガクにビラビラがない。
嬉しい~ (言い換えればここが如何に孤立しているかってことだ。)
周囲をよく見れば、貧弱だけど4株ある。
大事にして、増やそうっと。

はて? タンポポってどうやって増やせばいいのか?
ググッてみよう~
日本タンポポを増やすって言ってる隣人に聞くほうが早いけど、
6次元だから、お~い、といっても声が届かないのが難点だ。。。
ランキングに参加しています。
時々摩訶不思議

にほんブログ村
我慢しない暮らし

にほんブログ村
昨年買った土地に、今では珍しい日本タンポポが咲いていたというブログが
気になって、
ワタシの所は、日本タンポポか?西洋タンポポか?
タンポポが咲くのを今かと待っていた。
隣人が丁寧に見分け方をおしえてくれていました。
町は、全て西洋たんぽぽでした。
草取りをしていて、タンポポは残している。
全部取らないで、ちゃんと雑草を識別して取ってるから、(効率がもの凄く悪い。)
草取りにメッさ時間がかかるけど、
こうして希少なモノが残ると思うと、今の草取りのやり方を変えられない。
日本タンポポでした。

ガクにビラビラがない。
嬉しい~ (言い換えればここが如何に孤立しているかってことだ。)
周囲をよく見れば、貧弱だけど4株ある。
大事にして、増やそうっと。

はて? タンポポってどうやって増やせばいいのか?
ググッてみよう~
日本タンポポを増やすって言ってる隣人に聞くほうが早いけど、
6次元だから、お~い、といっても声が届かないのが難点だ。。。
ランキングに参加しています。
時々摩訶不思議

にほんブログ村
我慢しない暮らし

にほんブログ村
自由を枕に野垂れ死、悔いなし。
2017-05-04
ゴールデンウィーク2日目
昨日も今日も朝から夕方までずっと庭の草取りをしていた。
誰も来ない。メールが1~2件あった。
ずっと一人で山の中で草取りしていた。
おそらく、ゴールデンウィークが終わるまで、何処へも出かけず、
ずっと一人で、草取りしているはず。(途中、日帰り温泉には行きたいな。)
草取りしていて、もし、ここで倒れたら・・・
100% 誰も気づかず、死んでるな。。。
仕事のある来週の月曜日まで、たぶん、誰も気づかない。
仕事をしているから、会社の人が来るまで、
いや、会社の人は、草の中で倒れているワタシを発見できないだろうから、
忽然と姿を消したおばさんって、ニュースにでるかも。(それは、ワタシです。)
夕方、お姫様猫2が草取りした庭でじゃれあって遊んでいた。可愛い~
頼みは、お姫様猫しかいないが、、、(召使いのことなんか気にしてないお姫様でした。)
う・・・ お姫様猫2はまったく当てにならない。
やっぱり、野垂れ死だw
草取り三昧、好き勝手にやって、野垂れ死する。
それはそれでいい。
あっ、、、猫さんを残して逝きませんから心配しないでね。
ランキングに参加しています。
時々摩訶不思議

にほんブログ村
我慢しない暮らし

にほんブログ村
昨日も今日も朝から夕方までずっと庭の草取りをしていた。
誰も来ない。メールが1~2件あった。
ずっと一人で山の中で草取りしていた。
おそらく、ゴールデンウィークが終わるまで、何処へも出かけず、
ずっと一人で、草取りしているはず。(途中、日帰り温泉には行きたいな。)
草取りしていて、もし、ここで倒れたら・・・
100% 誰も気づかず、死んでるな。。。
仕事のある来週の月曜日まで、たぶん、誰も気づかない。
仕事をしているから、会社の人が来るまで、
いや、会社の人は、草の中で倒れているワタシを発見できないだろうから、
忽然と姿を消したおばさんって、ニュースにでるかも。(それは、ワタシです。)
夕方、お姫様猫2が草取りした庭でじゃれあって遊んでいた。可愛い~
頼みは、お姫様猫しかいないが、、、(召使いのことなんか気にしてないお姫様でした。)
う・・・ お姫様猫2はまったく当てにならない。
やっぱり、野垂れ死だw
草取り三昧、好き勝手にやって、野垂れ死する。
それはそれでいい。
あっ、、、猫さんを残して逝きませんから心配しないでね。
ランキングに参加しています。
時々摩訶不思議

にほんブログ村
我慢しない暮らし

にほんブログ村
木(ナナカマド)をもらう
2017-05-03
ワタシが勤めている会社では、一年前から庭を作っている。
1年という長~い時間をかけて庭を作っている。
おそらく相当な手間とお金がかけている庭である。(とても素敵な庭です。)
庭を作っている人(女性)が、芸術家であるから、(芸術家は気難しい・・・)
どんなにお値段の高かった木でも気に入らないと引っこ抜かれる。
いらないと引き抜かれた木は、
ワタシの美少年の森へやって来る。(祝詞さん、あげるよ~って。)
今までに紅葉2本ケヤキ2本を貰った。
今回引き抜かれて、ワタシの所へ来たのが、
ナナカマド1本
木自体はタダで貰うのだが、
3メートルはある大きな木で、とうてい自分では運べないため、
会社の別部門にお願いするのであるが、運搬料は自腹である。(これが辛い・・・)
運搬料10000円というのを、まけてくれと懇願し、9000円にしてもらった。
社員割引のない厳しい会社である。(金にシビアな会社ですw)
社長にもう少し安くしてくれと言ってみたが、、
充分に安い。一般的には30000円くらいかかる。と言われる。(撃沈。)
9000円払って運んでもらったナナカマド う~ん、なかなかいい木だ。
ピンボケ・・・
昨年もらった紅葉2本 同じ種類と思ったが違う種類の2本だった。

猫さんとこれがワタシの生きがい。
必要経費ということで、寝よう~
朝5時前から起きて草取りしてまして、討ち死・・・・
ランキングに参加しています。
時々摩訶不思議

にほんブログ村
我慢しない暮らし

にほんブログ村
1年という長~い時間をかけて庭を作っている。
おそらく相当な手間とお金がかけている庭である。(とても素敵な庭です。)
庭を作っている人(女性)が、芸術家であるから、(芸術家は気難しい・・・)
どんなにお値段の高かった木でも気に入らないと引っこ抜かれる。
いらないと引き抜かれた木は、
ワタシの美少年の森へやって来る。(祝詞さん、あげるよ~って。)
今までに紅葉2本ケヤキ2本を貰った。
今回引き抜かれて、ワタシの所へ来たのが、
ナナカマド1本
木自体はタダで貰うのだが、
3メートルはある大きな木で、とうてい自分では運べないため、
会社の別部門にお願いするのであるが、運搬料は自腹である。(これが辛い・・・)
運搬料10000円というのを、まけてくれと懇願し、9000円にしてもらった。
社員割引のない厳しい会社である。(金にシビアな会社ですw)
社長にもう少し安くしてくれと言ってみたが、、
充分に安い。一般的には30000円くらいかかる。と言われる。(撃沈。)
9000円払って運んでもらったナナカマド う~ん、なかなかいい木だ。

昨年もらった紅葉2本 同じ種類と思ったが違う種類の2本だった。

猫さんとこれがワタシの生きがい。
必要経費ということで、寝よう~
朝5時前から起きて草取りしてまして、討ち死・・・・
ランキングに参加しています。
時々摩訶不思議

にほんブログ村
我慢しない暮らし

にほんブログ村