湯たんぽ袋をつくる
2018-11-11
コメント
なんかあまりにも微笑ましくて癒やされました。。。
ええ、猫さんに湯たんぽですか!w
猫さん自身が人にとっての湯たんぽ代わりになってくれるイメージでした。
こちらは真冬になれば湯たんぽを使います、ペットボトルですけど。
猫さん自身が人にとっての湯たんぽ代わりになってくれるイメージでした。
こちらは真冬になれば湯たんぽを使います、ペットボトルですけど。
Re: タイトルなし
のえるさん、コメントありがとうございます。
> 去年までは私もせっせと湯たんぽにお湯を入れてました。
> でも今年から家ネコたちは電気のホットマットに変えました。
> だって、外ニャンズ約12匹と家猫(4匹増えたから)7匹分のお湯作りと、湯たんぽを配給して歩くだけでへとへとですわ😣
ひぇ~~ そりゃ~ 無理ですw
5個の湯たんぽでも、毎晩大忙しですwww
コンセント一つで冷めないホットマットもいいかもです。
> 説明書によると1時間0,3円の電気代だそうで。
> ガス代と労力を考えたら「楽させて貰おう」って事になりました。
> でも湯たんぽの暖かさって気持ちいいですよね。
>
> 私自身は今年も豆炭をフル活用するつもりです。
> ひと冬に2袋弱で2,000くらいかな?
> 猫様がらみの暖房費には毎年泣かされてます(T ^ T)
うん、うん、お猫様の暖房費には泣かされますが、全然減らそうと思わないんだよね~
豆炭って安いですね。
> 去年までは私もせっせと湯たんぽにお湯を入れてました。
> でも今年から家ネコたちは電気のホットマットに変えました。
> だって、外ニャンズ約12匹と家猫(4匹増えたから)7匹分のお湯作りと、湯たんぽを配給して歩くだけでへとへとですわ😣
ひぇ~~ そりゃ~ 無理ですw
5個の湯たんぽでも、毎晩大忙しですwww
コンセント一つで冷めないホットマットもいいかもです。
> 説明書によると1時間0,3円の電気代だそうで。
> ガス代と労力を考えたら「楽させて貰おう」って事になりました。
> でも湯たんぽの暖かさって気持ちいいですよね。
>
> 私自身は今年も豆炭をフル活用するつもりです。
> ひと冬に2袋弱で2,000くらいかな?
> 猫様がらみの暖房費には毎年泣かされてます(T ^ T)
うん、うん、お猫様の暖房費には泣かされますが、全然減らそうと思わないんだよね~
豆炭って安いですね。
Re: タイトルなし
すみれさん、コメントありがとうございます。
> なんかあまりにも微笑ましくて癒やされました。。。
お気楽~まったり~ いい加減な暮らしですw
ゆったりと暮らすって心地良いですね。世間的にはビンボーですけど。(苦笑)
> なんかあまりにも微笑ましくて癒やされました。。。
お気楽~まったり~ いい加減な暮らしですw
ゆったりと暮らすって心地良いですね。世間的にはビンボーですけど。(苦笑)
Re: タイトルなし
招き猫の右手ニャン、コメントありがとうございますにゃ~
> ええ、猫さんに湯たんぽですか!w
> 猫さん自身が人にとっての湯たんぽ代わりになってくれるイメージでした。
>
> こちらは真冬になれば湯たんぽを使います、ペットボトルですけど。
猫さん自身が湯たんぽになるけど、(特にオヤジ猫のモモタンは暖かいんですw)
猫さんは、お腹と肉球を温めるのが好きなようで、湯たんぽの熱を逃すまいと
覆い被さってます。 かわいいです~
人間も猫さんも湯たんぽ大好きです。
> ええ、猫さんに湯たんぽですか!w
> 猫さん自身が人にとっての湯たんぽ代わりになってくれるイメージでした。
>
> こちらは真冬になれば湯たんぽを使います、ペットボトルですけど。
猫さん自身が湯たんぽになるけど、(特にオヤジ猫のモモタンは暖かいんですw)
猫さんは、お腹と肉球を温めるのが好きなようで、湯たんぽの熱を逃すまいと
覆い被さってます。 かわいいです~
人間も猫さんも湯たんぽ大好きです。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://imahamukashi.blog.fc2.com/tb.php/1019-8a56d931
でも今年から家ネコたちは電気のホットマットに変えました。
だって、外ニャンズ約12匹と家猫(4匹増えたから)7匹分のお湯作りと、湯たんぽを配給して歩くだけでへとへとですわ😣
説明書によると1時間0,3円の電気代だそうで。
ガス代と労力を考えたら「楽させて貰おう」って事になりました。
でも湯たんぽの暖かさって気持ちいいですよね。
私自身は今年も豆炭をフル活用するつもりです。
ひと冬に2袋弱で2,000くらいかな?
猫様がらみの暖房費には毎年泣かされてます(T ^ T)