今年の草取りの軌跡
2015-10-25
朝起きたらさぶい・・・
ストーブをつけてグダグダしていたら、あっという間に9時となり、
慌てて、農作業服に着替え、
いざ、美少年の森へ出陣~
山桜16本目と17本目を制覇し、残り3本で、時間切れとなり、終了。
春から秋まで、飽きもせず、ひたすら、一人、ニヤニヤしながら草取りするだけの休日。
変わり者と言われれば、変わり者ですw
少し早いけど、今年の草取りの成果発表

4本購入。 1本500円として合計2000円でした。
1本目 ギザギザの鋸の歯が砥石で研いで使うので、磨滅してツルツルとなる。切れない・・・
2本目 先が折れた。気にしないで使っている。 もったいないから・・・
3本目 歯全体が歪んでいる。 気にしないで使っている。 チト使いにくい・・・
4本目 最近購入。これでラストスパートだ。道具で作業効率が違ってくる。
色々な形と大きさと値段の草刈り鎌を試したが、この形の鎌が一番使いやすい。お値段もリーズナブル。
黄色テープを巻かないと、どっかへいってしまうんです。 鎌を投げて仁王立ちが得意技・・・
来年もこれで行く。
紫式部の美しい実

秋明菊 白い色を植えたように思うがこの色の花しか咲いていない。

心地良い疲労感・・・
明日は仕事だが、また、目を開けた人形だな・・・
ランキングに参加しています。
時々摩訶不思議

にほんブログ村
我慢しない暮らし

にほんブログ村
ストーブをつけてグダグダしていたら、あっという間に9時となり、
慌てて、農作業服に着替え、
いざ、美少年の森へ出陣~
山桜16本目と17本目を制覇し、残り3本で、時間切れとなり、終了。
春から秋まで、飽きもせず、ひたすら、一人、ニヤニヤしながら草取りするだけの休日。
変わり者と言われれば、変わり者ですw
少し早いけど、今年の草取りの成果発表

4本購入。 1本500円として合計2000円でした。
1本目 ギザギザの鋸の歯が砥石で研いで使うので、磨滅してツルツルとなる。切れない・・・
2本目 先が折れた。気にしないで使っている。 もったいないから・・・
3本目 歯全体が歪んでいる。 気にしないで使っている。 チト使いにくい・・・
4本目 最近購入。これでラストスパートだ。道具で作業効率が違ってくる。
色々な形と大きさと値段の草刈り鎌を試したが、この形の鎌が一番使いやすい。お値段もリーズナブル。
黄色テープを巻かないと、どっかへいってしまうんです。 鎌を投げて仁王立ちが得意技・・・
来年もこれで行く。
紫式部の美しい実

秋明菊 白い色を植えたように思うがこの色の花しか咲いていない。

心地良い疲労感・・・
明日は仕事だが、また、目を開けた人形だな・・・
ランキングに参加しています。
時々摩訶不思議

にほんブログ村
我慢しない暮らし

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
自然生活憧れます。
Re: タイトルなし
いろいろでセカンドライフさん、コメントありがとうございます。
> 鋸鎌使われてるんですね
> 鋸ガマのほうが、硬い草刈りやすいですよね^^
硬い草を刈るのは、鋸鎌が最もいいです。
お値段の高い厚い鎌は、重いので使っているうちに肩がやられるんです。
> 秋にもなると、草も硬いですし。
> 砥石で研ぐのが難しそうです。
上手に砥げないので、テキトーに擦っています。(笑)
> 鋸鎌使われてるんですね
> 鋸ガマのほうが、硬い草刈りやすいですよね^^
硬い草を刈るのは、鋸鎌が最もいいです。
お値段の高い厚い鎌は、重いので使っているうちに肩がやられるんです。
> 秋にもなると、草も硬いですし。
> 砥石で研ぐのが難しそうです。
上手に砥げないので、テキトーに擦っています。(笑)
Re: タイトルなし
すべるマンさん、コメントありがとうございます。
> 自然生活憧れます。
自然の中で暮らすのは心地いいです。
人里離れたお山の中ですが、私はこの暮らしが好きですね。
> 自然生活憧れます。
自然の中で暮らすのは心地いいです。
人里離れたお山の中ですが、私はこの暮らしが好きですね。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://imahamukashi.blog.fc2.com/tb.php/465-0c53f8e4
鋸ガマのほうが、硬い草刈りやすいですよね^^
秋にもなると、草も硬いですし。
砥石で研ぐのが難しそうです。