ズッキーニの花、次はオス花祭り・・・
2018-06-15
会社で、それなりに、テキトーにやっている畑
なんせ、仕事の片手間にやってるもので・・・(祝詞さん、また畑ですよ~)

ナス(1苗80円)、つるなしいんげん(種を蒔く。)パセリ(こぼれ種で発芽。)
ミニトマト赤と黄色(1苗88円)、枝豆(貰った。)ラデッシュ(種を蒔く。)オクラ(貰った。)
そしてズッキーニ(種を蒔く。)
植えている種類は少ない。
あくまで、コスパ重視の家庭菜園だ・・・
数日前のズッキーニ
メス花ばかりで、オス花が咲かず、受粉できないから、
しょうがない、メス花を採ってきて、美味しくいただきました。
合計30個採りました。 (3個100円で売っていたので、1000円相当のモノ。)
今日のズッキーニ
メス花2個、オス花10個
メス花2個にしっかり受粉して、オス花を冷蔵庫に保管する。
何故にバランスよく咲かないのか。 オス花は食べれないから少し残念。

今年は投資金額3倍以上を目指している。
家庭菜園って、種・苗代や肥料、支柱などなどでけっこうと支出がある。
野菜を買った方が安いこともあるけど、
農薬のない野菜を食べるって安心・安全ね。
ランキングに参加しています。
時々摩訶不思議

にほんブログ村
我慢しない暮らし

にほんブログ村
お気楽・極楽・お堕楽

にほんブログ村
なんせ、仕事の片手間にやってるもので・・・(祝詞さん、また畑ですよ~)

ナス(1苗80円)、つるなしいんげん(種を蒔く。)パセリ(こぼれ種で発芽。)
ミニトマト赤と黄色(1苗88円)、枝豆(貰った。)ラデッシュ(種を蒔く。)オクラ(貰った。)
そしてズッキーニ(種を蒔く。)
植えている種類は少ない。
あくまで、コスパ重視の家庭菜園だ・・・
数日前のズッキーニ
メス花ばかりで、オス花が咲かず、受粉できないから、
しょうがない、メス花を採ってきて、美味しくいただきました。
合計30個採りました。 (3個100円で売っていたので、1000円相当のモノ。)
今日のズッキーニ
メス花2個、オス花10個
メス花2個にしっかり受粉して、オス花を冷蔵庫に保管する。
何故にバランスよく咲かないのか。 オス花は食べれないから少し残念。

今年は投資金額3倍以上を目指している。
家庭菜園って、種・苗代や肥料、支柱などなどでけっこうと支出がある。
野菜を買った方が安いこともあるけど、
農薬のない野菜を食べるって安心・安全ね。
ランキングに参加しています。
時々摩訶不思議

にほんブログ村
我慢しない暮らし

にほんブログ村
お気楽・極楽・お堕楽

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
ズッキーニ、オスとメス花はちょうどいい按配には咲きませんね。
必ず、どちらかが多かったり少なかったり。
冷蔵庫にオス花を保存されたとのことですが、うまく受粉できましたでしょうか?
自分は、やってみたけどダメだったので。
ちなみにキュウリは勝手に受粉するというか、実が生ってくれるのでいいのですが。
必ず、どちらかが多かったり少なかったり。
冷蔵庫にオス花を保存されたとのことですが、うまく受粉できましたでしょうか?
自分は、やってみたけどダメだったので。
ちなみにキュウリは勝手に受粉するというか、実が生ってくれるのでいいのですが。
Re: タイトルなし
のえるさん、コメントありがとうございます。
受粉しないと実にならないって、不便だよ~
一人で勝手に実になるのがいい!
ズッキーニってズボラ人間には、不向きな野菜かも・・・(苦笑)
> そう言えば、うちのキュウリも大きくならないうちにちびキュウリが黄色くなっちゃうなあって思ってたら、受粉出来てなかったのか!
> 今までそんなことはほとんどなかったので、初めて気が付きました。
> キュウリなんてほっときゃボンボン生るって思ってたから、勉強になりました。
> 農婦失格ですね。
>
> でも!
> 一昨年植えたリンゴ「アルプス乙女(死にそうなのを激安でで購入)」が今年はたわわに…ってほどでもないけど、結構実を付けてくれてすごく楽しみです。
> アルプス乙女は元々受粉させるために植える品種だそうで、一本植でもちゃんと結実するんだそうです。
> 屋台のリンゴ飴に使われるピンポン玉くらいのリンゴで、味も悪くないとか。
> ノッてくるとホントにたわわに実るらしいですよ。
>
> リンゴ好きの祝詞さんも、一本いかがですか?
「アルプス乙女」 一本でも結実する。ズボラなワタシ向きですw
実はワタシも、「死にそうな激安」を買うのが好きです。
死にそうなのを、見事に復活させるって楽しいです~
死にそうな激安アルプス乙女、購入してみようと思います。
受粉しないと実にならないって、不便だよ~
一人で勝手に実になるのがいい!
ズッキーニってズボラ人間には、不向きな野菜かも・・・(苦笑)
> そう言えば、うちのキュウリも大きくならないうちにちびキュウリが黄色くなっちゃうなあって思ってたら、受粉出来てなかったのか!
> 今までそんなことはほとんどなかったので、初めて気が付きました。
> キュウリなんてほっときゃボンボン生るって思ってたから、勉強になりました。
> 農婦失格ですね。
>
> でも!
> 一昨年植えたリンゴ「アルプス乙女(死にそうなのを激安でで購入)」が今年はたわわに…ってほどでもないけど、結構実を付けてくれてすごく楽しみです。
> アルプス乙女は元々受粉させるために植える品種だそうで、一本植でもちゃんと結実するんだそうです。
> 屋台のリンゴ飴に使われるピンポン玉くらいのリンゴで、味も悪くないとか。
> ノッてくるとホントにたわわに実るらしいですよ。
>
> リンゴ好きの祝詞さんも、一本いかがですか?
「アルプス乙女」 一本でも結実する。ズボラなワタシ向きですw
実はワタシも、「死にそうな激安」を買うのが好きです。
死にそうなのを、見事に復活させるって楽しいです~
死にそうな激安アルプス乙女、購入してみようと思います。
Re: タイトルなし
とおりすがりさん、コメントありがとうございます。
> ズッキーニ、オスとメス花はちょうどいい按配には咲きませんね。
> 必ず、どちらかが多かったり少なかったり。
そうなんです。オスとメスが同じ数咲かない。
子孫を残す気がないんでしょうか?
>
> 冷蔵庫にオス花を保存されたとのことですが、うまく受粉できましたでしょうか?
> 自分は、やってみたけどダメだったので。
何もしないよりはいいだろう、ダメ元でやってみました。
結果は来週ですが、少し楽しみです。
>
> ちなみにキュウリは勝手に受粉するというか、実が生ってくれるのでいいのですが。
ズボラ人間は、勝手に受粉する野菜だけ育てる、なんですけど、
ズッキーニ好きなんです。
> ズッキーニ、オスとメス花はちょうどいい按配には咲きませんね。
> 必ず、どちらかが多かったり少なかったり。
そうなんです。オスとメスが同じ数咲かない。
子孫を残す気がないんでしょうか?
>
> 冷蔵庫にオス花を保存されたとのことですが、うまく受粉できましたでしょうか?
> 自分は、やってみたけどダメだったので。
何もしないよりはいいだろう、ダメ元でやってみました。
結果は来週ですが、少し楽しみです。
>
> ちなみにキュウリは勝手に受粉するというか、実が生ってくれるのでいいのですが。
ズボラ人間は、勝手に受粉する野菜だけ育てる、なんですけど、
ズッキーニ好きなんです。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://imahamukashi.blog.fc2.com/tb.php/968-bf91311f
今までそんなことはほとんどなかったので、初めて気が付きました。
キュウリなんてほっときゃボンボン生るって思ってたから、勉強になりました。
農婦失格ですね。
でも!
一昨年植えたリンゴ「アルプス乙女(死にそうなのを激安でで購入)」が今年はたわわに…ってほどでもないけど、結構実を付けてくれてすごく楽しみです。
アルプス乙女は元々受粉させるために植える品種だそうで、一本植でもちゃんと結実するんだそうです。
屋台のリンゴ飴に使われるピンポン玉くらいのリンゴで、味も悪くないとか。
ノッてくるとホントにたわわに実るらしいですよ。
リンゴ好きの祝詞さんも、一本いかがですか?